500枚!!1クールアニメでアニメを見ずにDVDを買っても後悔しない!と言える終了したアニメを教えてください。
※下記を除く。
涼宮ハルヒの憂鬱
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱
にょろーんちゅるやさん
CLANNAD
AIR
Kanon
とある魔術の禁書目録
にゃんこい!
けいおん!
最終兵器彼女
ひぐらしのなく頃に
sola
そらのおとしもの
化物語
とらドラ!
魔法少女リリカルなのは
戦国BASARA
生徒会の一存
あきかん!
コードギアス 反逆のルルーシュ(R2)
あかね色に染まる坂
H2O
らき☆すた
School Days
ef -a tale of memories-
ToLOVEる
Blood+
新世紀エヴァンゲリオン
けんぷファー
みなみけ(全期)
個人的に後悔しない!と断言できる1クールアニメは
「ななついろ☆ドロップス」(2007年)ですね。
不器用な主人公と内気なヒロインがお互いにもどかしくも着実に接近してゆく「恋愛もの」としての展開と
ヒロイン(とサポート役に回る主人公)の真っ直ぐな成長を描いた「魔法少女もの」としての展開が非常にマッチしており、
1クールでありながらとにかく「充実」した「次が気になる」内容が高水準の作画・演出・BGMで作り上げられていたので
全体的に見ても「素晴らしい」の一言に尽きましたよ。
また、近年では「ヘタレ(時にはダメ人間な)主人公のハーレムもの」が横行する中、
主人公とヒロインの鉄板(しかも心が温まる)関係を描ききっていたことも好感触でしたね。
(正直言って、深夜枠でなくゴールデンタイムでもいけるんじゃないかとすら思いました。)
(余談)
また、当作品はスクールデイズと同期放送の作品であり、
ネット上ではスクールデイズの怒りや鬱気分をこちらで払拭していたという話をよく目撃したものですよ。(爆)
・追記(1/28)
また、他に1クールアニメでのオススメは下記の2作品もありますね。
①「宙(そら)のまにまに」
『部活動もの』ではニューフェイスな「天文部」もの(恋愛あり)で、
「スクールランブル」や「銀魂」の高松信司さんが手がけたこともあってか
過去作品に劣らぬほどテンポ良い演出と展開で物語を楽しめたことや、多人数ものながら各々の魅力を感じられた
(脇キャラも空気にならず、事細かに動いていた)ことはストレートに良かったですし、
天体描写の素晴らしさ(wikiによれば、原作者&製作スタッフが実際に天体観測して研究したそうです。)や
実在の天文雑誌を用いるなど「こだわり」にも感服した逸品でした。
②「大正野球娘。」
いわゆる「できたて部活動もの」で、メンバー集め、当初は激弱(小学生にも勝てない程)な実力の向上、
特訓や合宿によるチームメイトの絆の深まり、といった王道展開に対し、
大正時代の面白さ、(百合まで押さえた)ラブコメ要素、学園でのドタバタ劇
などが彩りを添え、毎回飽きずに楽しませてくれるのが良かったですね。
また、序盤の描写もラスト(男子野球部との対決)に向けてキッチリ活きている流れは
近年の「見せ場重視脚本な作品」を作るスタッフに見習わせたいくらいでしたよ。(爆)
ストーリー的には原作小説の半分以上を消化してしまったので第2期は厳しいでしょうが、
是非とも続きを見てみたい、と思えるほどハマりましたね。
喰霊-零-がお勧めです。
全12話で2008年に放送してました。
このアニメはクオリティーがものすごく高く、シリアス系ですが感動もできます。見終わった後は深く考えさせられます。
1話が超急展開です。が、次が気になり、楽しめます。
私が最も二期を放送してほしいと思うアニメです。
マジレスで「true tears」です。CLANNADとかぶったせいかDVD売上があまりよくありませんでしたが、個人的に最高の作品です。ちなみにBD化も決定しました。
「ハヤテのごとく!」「SHUFFLE!」「ARIA」ですかね。
『夏目友人帳』、『続 夏目友人帳』
お勧めできる1クールアニメの中で最高のものです。
ぽてまよ、灰羽連盟は、多分後悔しない。
マニアックな人は、カイバも後悔しないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿