お勧めのアニメありませんか?
最近いろいろアニメを見ているんですが、お勧めのアニメを教えてほしいです。
↓今までに見たアニメです。
らき☆すた
喰霊-零-
とある科学の超電磁砲
バカとテストと召喚獣
聖痕のクェイサー
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
閃光のナイトレイド
世紀末オカルト学院
WORKING!
Angel Beats!
CLANNAD
AIR
けいおん!
いちばんうしろの大魔王
オオカミさんと七人の仲間たち
迷い猫オーバーラン!
生徒会役員共
生徒会の一存
あそびにいくヨ!
To LOVEる
セキレイ
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
伝説の勇者の伝説
アマガミss
百花繚乱 サムライガールズ
おとめ妖怪ざくろ
侵略!イカ娘
ヨスガノソラ
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束
それでも町は廻っている
神のみぞ知るセカイ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
えむえむっ!
そらのおとしもの
true tears
ひぐらしのなく頃に
灼眼のシャナ
ハヤテのごとく!
とらドラ!
DARKER THAN BLACK
ゼロの使い魔
ARIA
大正野球娘
涼宮ハルヒの憂鬱
みなみけ
ef-a tale of memories-
狼と香辛料
H2O
Myself;Yourself
瀬戸の花嫁
よろしくお願いします!
その傾向でオススメは、
■「化物語(2009年)」
・西尾維新によるライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ
・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・
主人公とヒロインたちとの掛け合い(会話劇)も見所の1つ。
■「コードギアス 反逆のルルーシュ・1期(2006年)、2期(2008年)」
・サンライズ制作のSFロボットもの
・本作は、現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、二人の少年が異なる方法で対抗していく物語である。
■「デュラララ!!(2010年)」
・成田良悟によるライトノベルが原作の日常系サスペンス
・東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華らが絡む。
■「君に届け(2009年)」
・椎名軽穂による少女漫画が原作の学園恋愛物語
・北幌高校に入学した黒沼爽子は、見た目が暗く、周りからは「貞子」と呼ばれ、クラスに馴染めないでいた。しかし、クラスメイトの風早翔太や吉田千鶴、矢野あやねなどの協力を得て、周囲の誤解を解き、友情・恋愛などを通して成長していく。
■「まりあ†ほりっく(2009年)」
・遠藤海成による漫画が原作の学園コメディー
・ミッション系の女子校を舞台に、百合趣味の少女と女装したドS少年を巡るラブコメディ。男性恐怖症で百合趣味の女子高生・宮前かなこは、運命の相手(女性限定)との出会いを求めて、天の妃女学院附属中学高等学校に編入する・・・
■「CANAAN(2009年)」
・TYPE-MOON制作のゲームのボーナスシナリオが題材
・主人公(カナン)の持つ共感覚をストーリーの中心に据えたアクションアニメ。
渋谷を襲ったウーアウィルス・テロから2年後。被害者の一人である大沢マリアはカメラマンを志し、「ヘヴン出版」の新人として先輩の御法川実と共に上海を訪れた・・・
■「ハチミツとクローバー」1期(2005年)、2期(2006年)
・羽海野チカによる漫画が原作の学園系ラブコメ
・美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描いている。
■「とある魔術の禁書目録」1期(2008年)、2期(2010年)
・鎌池和馬によるライトノベルが原作の学園・魔法・萌えアニメ
・地球という範囲内でのあらゆるSFやファンタジーを取り入れ、超能力を代表にオーバーテクノロジーで満たされた科学尽くしの学園都市と、聖書や魔道書など魔術で満たされた宗教世界という、相反する設定が混在する作品になっている。
■「グイン・サーガ(2009年)」
・栗本薫によるヒロイック・ファンタジー小説が原作
・豹頭の戦士であるグインを主人公として、架空の世界、架空の時代に生きる、彼を中心とするさまざまな人物の生と死の波乱を描いたサーガ(大河小説)。
■「亡念のザムド(2008年)」
・ボンズ制作のWebアニメで、後日テレビでも放送されたSF冒険もの
・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を治める南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界でストーリーは展開する。
主人公の竹原アキユキは、70年前の戦争で南大陸自由圏に併合された尖端島に住む高校生。尖端島が非戦闘区域であったこともあり、戦時下ではあるが平穏な日々を送っていた。ある日彼は、通学バスを待つ生徒の列の中に見慣れない白髪の少女を見つける・・・
■「らき☆すた(2007年)」
・美水かがみの4コマ漫画が原作の日常系コメディー
・1分以内で終わるほどの短い話もあり、本編の息継ぎ的部分に配置されている。小柄でアニメやゲームが大好きな、オタクな女子高生"泉こなた"と、その友人でゆったりした性格の"柊つかさ"、つかさの双子の姉でしっかり者でツッコミ役の"柊かがみ"、容姿端麗で博識ながら天然な所がある"高良みゆき"の4人を中心として、その周囲の人々も含めたまったりとした普段の生活を描いている。
■「ぼくらの(2007年)」
・片山憲太郎によるライトノベルが原作の日常系アクション
・夏休みに自然学校に参加した少年少女15人は、海岸沿いの洞窟でココペリと名乗る謎の男に出会う。ココペリは「自分の作ったゲームをしないか」と子供達を誘う。ゲームの内容は、「無敵の巨大ロボットを操縦し、地球を襲う15体の巨大な敵を倒して地球を守る」というもの・・・。
通常のロボットアニメとは色合いが違い、青春群像劇的要素が大きい。
みつどもえ
日本一似てない三つ子をメインとした小学6年生のギャグ漫画です^^
アニメも今、2期を放送中です!!
ラーゼフォン。
ロボットが出てくるけどSFラブストーリーです。テレビ版ラストが…
超電磁砲を見てるなら禁書目録見てみてください。
School deysなんかどうですか?
すっごく素敵ですよ、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿