2012年5月7日月曜日

オススメのアニメを教えて下さい。 ジャンプ系はNO!でお願いします できたら、ゲ...

オススメのアニメを教えて下さい。

ジャンプ系はNO!でお願いします

できたら、ゲームから、小説からアニメになった

物であれば、嬉しいです。

今まで、見たアニメ



バカとテストと召喚獣

とらドラ!

けんぷファー

アマガミSS

俺の妹がこんなに可愛いわけがない

かのこん

kiss×sis

けいおん!&けいおん!!

すもももももも

生徒会役員共

生徒会の一存

つよきす cool×sweet

To Loveる-とらぶる-

にゃんこい!

乃木坂春香の秘密

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつあ♪

B型H系

迷い猫オーバーラン

もっと To Loveる-とらぶる-

ヨスガノソラ



回答よろしくです。







質問者さんは萌え系アニメがお好きのようで。

幾つか挙げていきます。

☆ライトノベル原作

・れでぃばと!

・オオカミさんと七人の仲間たち

・とある魔術の禁書目録

・化物語◎

・涼宮ハルヒの憂鬱◎

・大正野球娘

☆ハーレム系

・おまもりひまり

・そらのおとしもの◎

・セキレイ

・ゼロの使い魔◎

・ロザリオとバンパイア

・一騎当千シリーズ

☆日常系

・みなみけ◎

・かんなぎ◎

・ひだまりスケッチ

・苺ましまろ

・かみちゅ!

☆コメディ色が強い作品

・まりあ十ほりっく

・瀬戸の花嫁

・ぱにぽにだっしゅ!

☆エロエロ系

聖痕のクェイサー

☆その他

・ひぐらしのなく頃に

・ストライクウィッチーズ

・ローゼンメイデン

◎は特にオススメです。どうぞ参考になさって下さい。








CLANNADはどうですか?



ゲームからで、超超泣けます。特に第2期!!



あとAIRも良いですよ! これもゲームから。ホント泣けすぎます。



って、貴方は面白いアニメのほうが好みですか……?







「戦国BASARA」(ゲーム)「戦場のヴァルキュリア」(ゲーム)「十二国記」(小説)「戦う司書」(小説)「銀河英雄伝説」(小説) などですね。あなたのみてるアニメとジャンルが 違いますが、おすすめします。いま放送中 なら「ゴシック」が 小説 が 原作です。







見てるアニメが似てますね。灼眼のシャナなんてどうでしょうか?







乙女ゲーム→アニメになったやつで好きなのは

薄桜鬼です

キャラが格好良いです



小説→アニメで好きなのは

デュラララ!です。







その条件・傾向でオススメは、



■「化物語(2009年)」

・西尾維新によるライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ

・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。

高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・



■「涼宮ハルヒの憂鬱」1期(2006年)、2期(2009年)

・谷川流によるライトノベルが原作のSF学園もの

・女子高校生・涼宮ハルヒが「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的に設立した団体『SOS団』を中心に、日常的な高校生活の最中に起こる非日常的な出来事を、団員である男子高校生・キョンの視点で描かれている。



■「とある魔術の禁書目録」1期(2008年)、2期(2010年)

■「とある科学の超電磁砲(2009年)」

・鎌池和馬によるライトノベルが原作の学園・魔法・萌えアニメ

・地球という範囲内でのあらゆるSFやファンタジーを取り入れ、超能力を代表にオーバーテクノロジーで満たされた科学尽くしの学園都市と、聖書や魔道書など魔術で満たされた宗教世界という、相反する設定が混在する作品になっている。



■「ef」1期(2007年)、2期(2008年)

・minori制作のゲームが原作

・二つのストーリーが並行して描かれれる学園恋愛物語。

広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し・・・



■「true tears(2008年)」

・La'crymaから発売された恋愛アドベンチャーゲームが原作

・同名のゲームソフトを原作としているものの「真実の涙」という主題を同じくする他に関連性はなく、ストーリー、キャラクターともにオリジナルの作品となっている。富山県に実在する町並みを舞台に高校生達の青春群像劇を描く学園恋愛ストーリー。



■「薄桜鬼(2010年)」

・恋愛アドベンチャーゲームが原作の恋愛系歴史アニメ。

・幕末、文久三年から物語は始まる。主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘。父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い・・・(Wikiより)



■「紅(2008年)」

・片山憲太郎によるライトノベルが原作の日常系アクション

・五月雨荘に住む駆け出しの揉め事処理屋・紅真九郎の元へ、恩人であり尊敬する大先輩・柔沢紅香が1人の少女を連れて来た。世界屈指の大財閥の御令嬢、九鳳院紫の護衛を依頼したいと言う・・・(Wikiより)



■「図書館戦争(2008年)」

・有川浩による小説が原作の恋愛アクション

・物語の舞台は「公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まるため」の検閲が、法律によって認められ、検閲に際しては武力行使さえ許される近未来の日本。検閲から本を守るための組織「図書隊」の奮闘と隊員である主人公の恋愛の行方を描く。(Wikiより)



■「獣の奏者 エリン(2009年)」

・上橋菜穂子のファンタジー小説が原作

・「リョザ神王国」と呼ばれる異世界の地を舞台とするファンタジー巨編。運命に翻弄される少女・エリンを軸に人と獣の関わりを描く。(Wikiより)







化物語

刀語



原作がライトノベルです。



精霊の守人

獣の奏者エリン



原作がファンタジー小説です。







・化物語

・四畳半神話大系

・刀語

0 件のコメント:

コメントを投稿