2012年5月5日土曜日

オタクって、

オタクって、

どこからなんですか?

自称するものなのか、他人から称号を受けるものなのかよくわかりません。



私はアニメやゲームをほとんど観ないやらない人でしたが、

職場の同僚にゲームやアニメを勧められて見れば見るほどハマってしまい、

今ではかなりのアニメ好きになりました。



すると職場の女子社員からは「オタクじゃん、きもいー」っと言われる始末。



オタクと言われるのは嫌ではないですが、自分はオタクなのかどうかがわかりません。

私はオタクでしょうか?





観たアニメ

・Darker than Black

・反逆のルルーシュ

・とらドラ!

・化物語

・アマガミss

・スピードグラファー

・かみちゅ!

・大正野球娘

・レールガン

・スクールデイズ

・四畳半神話体系

・モノノ怪



などです。化物語、とらドラに関しては、小説も購入しました。



キモくてもいい。面白いもんは面白いのだ!







周りから言われたのなら、あなたの生活圏内ではオタクなんでしょう

だからといって、詳しい人たちの中に入って「オタクなんだけど」と言ったら失笑を買うレベルなんじゃないかと思います

私が思うにオタクって「この道において誰にも負けない!」みたいな自尊心の高い人が多いのでなかなかほかの人を認めたがらない気がします








オタクじゃありません 別に職場で 「これが書類でござる」 とか言ってるわけじゃないでしょ?w



そもそもボクはオタクとかオタクじゃないとか第三者の目を気にしている時点でオタクじゃないと思います そういう人は

「自称オタク」

「自称オタクじゃないアニメ好き」

こういう通称が似合うと思います







オタクには思えません。



ですが、世間的には深夜アニメや、自分の知らないアニメを見てる=オタクという風潮があると思います。









アニメだったら、アニメ見てない人から見ればオタクだろうし、

いっぱい見てる人からみたら、オタクじゃないっていうだろうし

その人の考え方だと思います。

オタク=きもいって思う人も結構多いです・・・。

ですが、基本オタクは悪くはないとおもいます。

悪意を持ってみれば、もちろん悪い方に見えちゃうだろうし



結局その人しだいだと思います。



私の考えではオタクは別に悪くないと思いますし

使い方でほめ言葉にもなる。(その逆も然り)

他人に自分の考えを押し付けてるわけでもない。

迷惑にもなってない。

なので、オタクっと言って全て否定されるのは面白くないですよね!

実際、一般の人が言うオタク要素もずいぶん世間になじんできたと思います。

あれ?これってっと思うこと私もよくありますし。

このままいけば、オタクって言って貶してくるひともいなくなってくると

思います。







うん。君はオタクだwww







僕はオタクもそれ以外の人も同じだと思います。

オタクとは何ですか?ファンとは何ですか?

オタクもファンもみんなその人、あのアイドル、あのアニメの人、その物が

好き、いいと思っている、かっこいい、可愛い

のがオタク、ファンですよね?

だったら人が異性・同姓を好きになるのと

何が違うんですか?

クラスメートのあの子、あの人が好き

会社の社員のあの人が気になる

と言う時点でもうオタク、ファンです

そもそもなんでアニメやアイドルが好きな

人がオタクって言われるんですか?

好きじゃなくても見てるだけで

オタク、ファンっていわれるんですか?

自分でオタクだのファンだのいうのはいいですけど

他人がオタクだのファンだのって言うのは許せません

いわれて不快感を持つ人はたくさんいると思います

神になったつもりですか?人を超越したつのりですか?

って思います

他人のことをオタク、ファンといっている人は

一生テレビも漫画も人も見ないで

生きていきなさい

ってことになります

人が他人のことをけなしている暇が

あったら日本に貢献する人になるようがんばってください

結論は

オタクもファンも、人とはみんな同じです

以上、長文失礼いたしました







見ているアニメはオタクかどうかとは関係ないかと…



あと、開き直れるなら開き直って、



何言われても気にしなければいいじゃないですか…







こんにちは、



おお!!同志よ!!って感じですね。



私も深夜アニメ大好き、アニメは週に20本は見てます。



マンガも8500冊持ってます。



ラノベ大好きです。



……でオタクのどこが悪いですか?





あなたも私も迷惑かけてますか?



あなたは会社のお仕事ほったらかしてオタクマンガ読んでいらっしゃるんですか?



そうではないでしょう?



マンガやアニメの話を職場で無理強いしていないでしょう?



ちゃんとお仕事してお給料もらっているのですからオタクで何が悪いんでしょう?



堂々としていればいいのです。



オタク道を進んでください。







あなたは、ただアニメとか漫画が好きなだけですよ!安心してください!アニメが好きな大人は、世の中にいっぱいいます。そのOLは、絵で判断していたり自分がしらないアニメだからそういっていると思います。もしそれがワンピとか誰でも知ってるやつだったら何もいわないと思います。小説とかは、ブックカバーを付ければいいだけの話し出しw僕が、あいつオタクだなっ!っと思うのは、いっつもアニメとかそーゆー事を話しているのもそうだけど、グッツをいっぱい持っていたり部屋にポスターはってあったり、いろんなアニソン(みんなが知らないような)を完璧にうたえたりすると、あいつオタクだなっ!っておもいます。長文ごめんなさいw







人に初めて言われてオタクなんじゃないかなと。

オタクだね?とかいわれて否定してる人に限ってオタクなんじゃないかなとかありますよね~



そういうことだと俺もオタクなのかもしれないです

おもしろいんだからしょうがないっすよ







オタクの理想(?)は他称かと







私もきっと「ヲタク」だと思います。

きっと普通の人からみた基準は、

・深夜系のアニメをたくさん(3~)見ている

・深夜系のアニメの小説を持っている

・普通の人が知らないような曲(キャラソンやアニソンなど)を知っている(完璧に歌えたらもっと上です)

など、普通のアニメでなく「深夜系」がポイントですかね。

だからといって、普通の時間にやっているアニメを見てもはまり方によっては、「ヲタク」になってしまうかもしれません。







十分オタクです、本当におめでとうございます



>キモくてもいい。面白いもんは面白いのだ!



そうですよね、まったくその通りです。人の趣味や好みを否定できる権利を持つ人間は2次元の可愛い子しか存在しません







自分で客観的(この場合観てなかった頃)に見てオタクだな(またはそういう余分な知識がついたな)と思うならオタクだと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿