和風アニメさがしてます
最近、和風に惹かれています
なので゛和゛のアニメを見たいと思いました
条件は
登場人物は着物や浴衣などの和装をしている
背景や風景などが和風で、見ていて綺麗だなと思える美しいもの
真面目な話ばかりではなく少し愉快な話がはいっているもの
上の三つを満たしているアニメをおしえてください
オススメは、
■「刀語(2010年)」
・西尾維新のライトノベルが原作の歴史アクション
・刀を使わない剣術「虚刀流」の七代目当主である鑢七花は、姉の七実とともに不承島で暮らしていた。しかし、そんな平穏な島に、変体刀の収集を幕府から命じられた奇策士とがめが、幼少時に親を殺害した敵であるはずの虚刀流当主の力を雇うために訪れる…
■「薄桜鬼(2010年)」
・ゲームが原作の恋愛系歴史アニメ
・幕末、文久三年から物語は始まる。主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘。父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い…
■「花咲くいろは(放送中)」
・大正浪漫あふれる温泉旅館を舞台にした完全オリジナルアニメ(青春もの)
・16歳の少女・松前緒花はひょんなことから夜逃げをすることになった母親の事情より、会ったこともない祖母が経営する温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)で暮らすことに。緒花はこの旅館で個性的な面々に振り回されながら、時には辛いことを経験しながら成長していく、そんな物語である。
■「大正野球娘。(2009年)」
・神楽坂淳のライトノベルが原作の萌え系学園スポーツもの
・時は1925年(大正14年)。東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅は親友である小笠原晶子の誘いで野球を始めることになった。始めた理由は、許婚を含む世間一般の男尊女卑の意識、認識を改めさせるためだった…
■「魍魎の匣(2008年)」
・京極夏彦の小説が原作の伝奇ミステリー
・暗い性格で友達もいなかった楠本頼子は、クラス一の秀才で美少女の柚木加菜子に突然「私たちは互いが互いの生まれ変わりなんだ」と声をかけられる。不思議な事ばかり言い、難しい文芸雑誌を読む加菜子に戸惑う頼子だが、互いに孤独だった2人は親交を深め、2人で最終電車に乗って湖を見に行こうと約束するが、加菜子は中央線武蔵小金井駅のホームから何者かに突き落とされ、列車に轢かれてしまう…
■「さよなら絶望先生」1期(2007年)、2期(2008年)、3期(2009年)
・久米田康治の漫画が原作
・テンポの良いギャグやパロディが特徴の学園コメディ。他にも静止画やアイキャッチの多用、黒板への書き込みネタなどといった特徴がある。
■「四畳半神話大系(2010年)」
・森見登美彦の小説が原作の日常系コメディ
・四畳半の風呂なしアパートに住まう「私」は、無意義に二年の時を過ごしてきた大学三回生。黒髪の乙女との薔薇色のキャンパスライフを夢見るも、叶うことはなかった。そんな「私」の不毛な愚行で彩られた大学生活が描かれる。1話完結もの。
■「地獄少女」1期(2005年)、2期(2006年)、2期(2008年)
・スタジオディーン制作のミステリーサスペンス
・最近世間で、ある都市伝説めいた噂が流れていた。「午前零時にだけアクセス出来るホームページ『地獄通信』に晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に流してくれる」 。 しかし、その噂は真実だった…
■「夏目友人帳」1期(2008年)、2期(2009年)
・緑川ゆきの漫画が原作の日常系妖怪もの(感動作品)
・妖怪が見える少年・夏目貴志は、ある日祖母の遺品の中から「友人帳」を見付ける。この「友人帳」とは彼の祖母・レイコが妖怪をいじめ負かした結果、奪った名を集めた契約書であった…
■「夏のあらし」1期(2009年)、2期(2009年)
・小林尽の漫画が原作のSFコメディ
・夏休みを利用して横浜の祖父の家に泊まりに来た八坂一。彼はたまたま涼みに入った喫茶店の従業員・嵐山小夜子に一目惚れをしてしまう。とあるきっかけで小夜子が一に触れた瞬間、2人の間に雷のような衝撃が走る。あらしは「通じた!」と声を漏らすと、驚いた一を外へ連れ出す。そのまま2人で裏山を駆け抜けると、目の前には現代の日本だとは思えない風景が広がっていた…
■「サクラ大戦TV(2000年)」
・ゲームが原作のロボットアクションもの
・太正12年春、真宮寺さくらは、はるばる仙台から帝都・東京にやって来た。蒸気自動車や公衆電話に驚きながら、手紙を頼りに米田一基を訪ねるさくら。が、その住所が大帝国劇場のものだと知り、戸惑う…
サムライチャンプルーが個人的に1番条件にあってると思います
和のアニメといえば
しばわんこ 和の心
しかないでしょう
しばわんことみけにゃんこが日本の文化について深く考えます
天保異聞あやかしあやし
帝都物語
かなぁ
おとめ妖怪ざくろ☆
かなりイイです(^_^)
うん、でてる通りモノノ経と地獄少女だね
モノノ怪 とかはどうでしょ
あまつき
夏目友人帳
蟲師
薄桜鬼
戦国BASARA
花咲くいろは
ぬらりひょんの孫
さくらん
仁
ちはやふる
銀魂
もののけ姫
なんか違う感じのが多いですが僕が浮かんだのはこんな感じです。
夏目友人帳がおすすめです
着物や浴衣のかっこうはあんまりしてないですが
BGMとかが和っぽくていいですよ
薄桜鬼 とかどうですか?
私は薄桜鬼がオススメです。キャラクターもカッコよくて好きです。
地獄少女はどうでしょうか
基本シリアスですが、笑えることもたぶんあるはずです!
0 件のコメント:
コメントを投稿